人気ブログランキング | 話題のタグを見る

参加者の声!(いただいたアンケートより抜粋)

■社会人クラス

どうせやるなら上手くなりたいし・・・!
ということで電車で1時間半かかるけどルカに決めました!
(20代女性・webデザイナー)

・初心者にも有名画家たちの描き方をわかりやすく教えてくれるので自信がつきました。
(40代女性・自営業)

・ここ以外の普通の絵画教室がいかにつまらないか、、、わかりました。
(40代・SE)


■「ピカソ発・名画の法則」講座

・論文のようなピカソの解説が大変興味深かったです。今まで、わかったような、わからないような
感覚で美術鑑賞していましたが、 目線がかわりました。(40代女性)

・アート初心者でも理解でき、とても画期的と思う内容でした。社会で生きていると、法則があると知ると少し安心します(笑)(30代女性・クリエイティブ系)

・とても勉強になりました。これを知ってるのと知らないのとでは、絵を見る楽しさが100倍違うと思います。(20代女性)

・本には載っていないピカソの魅力がとてもよく分かりました!(20代女性・学生)

・xxxxxxだと思った写真を拡大していくと・・・っていうのは衝撃でした。すごいですね。よくわかりました。
(40代女性・事務系会社員)

・色々なアートがあるとは思いつつも、写実的な絵に 自分自身、やや傾倒していた節がありましたが、 こういうアートがあるのか!と、視野が広がり ました。絵を見る、あるいは書くときに見方、書き方 のオプションが確実に広がったと思います。(30代男性・自営業)

・講座も実技も内容が濃くて、終始集中して取り組むことができた。
先生の説明がわかりやすく、歴史的に評価されている絵画の見方を理解できた。
(実技の)途中で他の人の作品を見ることができたのが良かった。先生のアドバイスを入れるタイミングも良くて、描きやすかった。(20代女性)

・自分の作品は不満足な出来でしたが、ピカソ風の絵を描く体験が出来たこと自体が楽しかったです。講評は毎回とても楽しいです。他の方の感性って本当におもしろい。なんとか良いところを見つけて下さる先生にも感謝です。(30代女性・医療関連職)


■「美術史7万年の骨組みを理解する」講座

・講座はテンポ良く進んでいき、集中して聴講することができました。楽しく聴き終わった後には、
美術史の流れを掴むことが出来たと実感しており、とても満足しています。
(30代女性・医療関連職)

・短時間であんなに美術史を簡単に説明してもらえてかなり、目からウロコでした。(20代女性)

・ほんと、今回の講座に参加したら、絵を描いたり、美術館に行くのもますます楽しくなると思う。(30代女性)

・何から手をつければいいのかわからない美術史を、大事そうなところ中心に教えてもらえた。
これから興味が出てきたら、今回のをもとに自分でも調べたり見たりしたいと思いました。(20代女性・技術系会社員)

・美術には素人ですが参加いたしました。「自分の知ってる絵」が人類の時間軸とその時代背景に絡ませた内容はわかりやすく、もう一度聞いてみたいと思います。 人間はあたらしいものを求めつつも飽きる生き物であること、時代は繰り返すことなど、今の仕事にも非常に参考になりました。
(50代男性・経営・管理職)


■「はじめての油絵・モランディ」講座

・内容が工夫されており、時間配分もちょうどよかったです。1回で完結するので初心者でも気軽に参加できました。
(40代女性・派遣)

・教室の雰囲気が素敵で居るだけでわくわくしたのと先生のゆるさが最高でした☆ 自然体でいられてよかったです♪
(30代女性・事務系職)

・絵画の解説を聞く機会は日常では殆どなく、画集の解説をちゃんと読む事もあまりなく。直接言葉で解説されると身につくものだと思いました。
(30代女性・クリエイティブ系)

・モランディの作品を通して、写実とは異なる絵画の魅力や面白さがよく理解できました。これまで感覚的に絵画を見ることが多かったので、鑑賞のポイントのようなものもわかって勉強になりました。
(30代女性)

・キャンバス張りから丁寧に説明があってわかりやすかったです。(30代女性)

・短時間でありながら、家で一人でも描けるように基礎から教えていただきました。
実技も、ある画家の作風に挑戦というテーマがあって、描く楽しさだけでなくアカデミックな刺激も受けました。受講している人たちとのおしゃべりも楽しくて、和気あいあいと楽しめました。(女性)

・写実的な絵を描きたいという気持ちでの参加だったのですが、
写実的に描こうとすると、どことなく窮屈な気持ちを感じることが多かったのも正直なところでした。
そういう意味で、今回の講座は、巨匠の描き方を土台にしながらも、その先は書いていて自由な気持ちになれたし、良い意味で退行することができて、童心に帰ることができました。
今後の自分の絵画の方向性について、以前より明確な方向性を見出すことができたと思います。
(30代男性・自営業)

・油絵の変遷だけでなく、モランディの作風にどう近づくかという方法論も教えてもらって、目から鱗でした。
画家の特徴を知るだけでなく、画家がオリジナリティを出すために苦労した様子がわかりました。もっといろんな画家についても知りたくなりました。(女性)


■「粘土彫刻体験」講座(小出先生)

・実技だけでなく、 制作の様子をスライドをみながらお話や作品の解説も伺えて、楽しかったです。
  つくったものがすぐに形になる(焼きあがる)のも楽しいですね。
 初めての参加でどんな感じなのかな?と少し緊張してましたが、きめ細かく準備や心遣いがされたあったかい雰囲気のワークショップで楽しかったです。
(30代女性)

・小出先生のお話は、興味深いだけでなくエンターテインメント性に満ちていて、笑わせて頂きながら、いろいろ学ぶことができたところが満足のポイントです。
 経験に基づいた信楽のスライドショーと、実演を交えての実技、手取り足取り指導が、あきさせないプログラム時間配分でできていたこと。
(50代男性・技術系会社員)

・初めての参加でしたが、とてもアットホームな雰囲気の中で楽しく遊び感覚で受講することができました。
 遊び感覚ではあっても、スライドやお話を通して粘土彫刻がどういうものかを知れて良かったです。
(20代女性・事務系会社員)


■「デュシャン知らずして現代アートは語れず?」講座(荒井先生)

・先生はとても分かりやすい言葉で説明してくれました。もし一人でデュシャンの作品を見たら「分からんなー。」で終わっていたと思うのですが、作者の思いのようなものを説明してもらうと、作品に対する視線が違ってきます。
造形をしてみたかったので、とても楽しめました。一口に「閉鎖された空間」と言っても、自分は通常の箱のようなものをイメージしていましたが、人によってイメージがまるで違っているのに驚きました。「こうしなくてはいけない」という規制が無いと、自由に作れるのが楽しいですが、一方で「なんでもオッケー」と言われると、自分のセンスが問われて難しいなと思います。(40代女性・医療関連職)

・他のみなさんのピュアでフレッシュな作品に触れてとても感動し、よい時間を共有させていただきました。中身を交換コしたことでみんなの作品に直接、触れ一体感のようなもの感じることができました。5人それぞれが作ったものが自分の作ったものでもあるような‥ 作品って一体誰のものなんでしょうか?宇宙のもの? 新井先生に聞いてみればよかったと目黒駅までの帰り道 そんな思いに捕らわれました。(女性・匿名希望)


■「絵画療法」講座(ふみ先生)

・普段聞けない話をたくさん聞けて楽しかったです。芸術家の精神病の話はとても興味深かったです。本人はとても辛いのだろうと想像すると、良い作品って何なんだろう?と不思議な気持ちになりました。
フィンガーペインティングは、何気なく感じたままに行ったつもりでしたが、その中に色々な心理が含まれていて面白かったです。絵の具の手触りがとても気持ち良く、楽しかったです。
(20代女性・アルバイト)

・たくさんの謎がありましたが、それもまた興味をそそりました。永遠に解決することのない学問だということがわかりました。(20代女性・営業販売系会社員)

・実際のワーク+講義というスタイルがとても良かったです。講師の方の専門的なお話もためになり興味を持てました。(匿名・クリエイティブ系)


■「ヌードクロッキー」講座

・最初は予備知識なしで少し描いてから、先生からコンテの使い方の説明や、色々なアーティストのクロッキーを見て、再度クロッキーをしたことで、説明を受ける前と後では、描き方の違いがよく分かって良かったです。数分単位の短時間で数回繰り返し描いた事がかえって集中できて良かったです。(40代女性)

・はじめて描きましたが、先生の最初の指導が分かりやすかったのでわりとすんなり入っていけたのではないかと思います。
普段なら絶対やらないヌードのクロッキーだったので、最初は面白いとかいう前に、本当に見てしまっていいのだろうか?という気分で描き始めました。
でも描いているうちにだんだん自分のかきかたが変わってくる気がして面白くなってきました。
他の人の絵をみても、人それぞれ捉え方が違ってその人の性格や性癖の一端が見えるようでそれも面白かったです。(40代女性・医療関連職)

・最初は描き方がわからず、どうやって形をとったらいいかもまからずまごまごしましたが、何枚も描いていくうちに、数をこなすしかないんだな~と思いました。コンテの使い方などの基本を教えていただいて、よかったです。
想像していた以上に、真剣に取り組んじゃいました。ヌードとはいっても、目に入るのは、かかなきゃいけない筋肉の線ばかりで、局部なんか気にしてるヒマないですよね。(40代女性・事務系会社員)

・楽しかった。講座前の映像での練習でいろいろコツを教えていただいて、ちょっと練習したらだいぶ描けるようになった気がする。ありがとうございました。
とても勉強になった。他の方のデッサンを見ることで自分に足りない点がわかって、ちょっと落ち込んだ。(女性)

■「はじめてのキリスト教絵画」講座

・固いお話だけでなく、絵の中でヨセフの表情や扱い、絵の着眼について”なる程”と思いました。
現在のイエスの登場作品とかおもしろかったです。絵本じたてで、キリストの全体の流れの中でどういうシーンを描かれているのか良く理解できました。(40代女性)

・説明がわかりやすく、きれいにまとまっていて良かったと思います。
最後の贋作の話が印象に残りました。(30代男性)

・受胎告知を絵画の歴史の変遷と共に複数枚見れたのは面白かった。(40代女性)



■「アートマーケットのしくみ(基礎知識)講座」

・「以前から興味のある世界でしたが、ほとんどそういった講座がなかったので何もかもが新鮮で楽しかったです。」
・「まったく知らない世界を知れて面白かったです。 わたしもお金があったら画商してみたいと思いました 全然お金ないけれど」
・「初心者でもわかりやすくお話して頂けて良かったです。
後半の価格当てクイズでは、答え合わせのとき、初めて知る画家さんもばかりでしたので、スクリーンにその名前や簡単な経歴紹介(時代や特徴など)を入れていただけるともっと良かったかもしれないと思いました。」
・「これまではアートと言えば美術館やギャラリーで観賞する事が
メインでしたが、今回の講座を受講してアートを購入する前提で見る。という新たな視点がプラスされました。古美術や日本画など、ジャンルによっての値段の付け方なども興味深かったです。
オークション形式のゲーム感覚なテストは、最後にはつい真剣になるほど面白かったです」


■「日本美術の流れ+日本美術を楽しむための10のキーワード!」講座
・ 「舞子先生の誰にでもわかりやすい優しい日本美術講座を受講させて頂き、改めて美術館や博物館で本物を見たくなりました。 印象深い作者不明のタケノコのコスプレ?風の人物(笑)のある絵「豊国祭礼図」など楽しくて、今も昔もキャラクターの濃い人がいるのだと和みました。ありがとうございました。」
・「説明がわかりやすく、参加している皆さんの名前を覚えて質問をふるあたりも良かったと思いました。」
・「冒頭で各人からテーマに関する聞き取りをし、講義を進める中でフィードバックしていくというスタイルが、きめこまやかな印象でよかったです。 簡潔で馴染みやすい表現を使い、難解な専門用語も最小限で初心者にわかりやすかった。」
・「講座終了後、先生や参加された方たちとお話できたことも楽しかったです♪ いろんな情報を得て、刺激になりました☆」


■「シルクスクリーンTシャツ制作講座

・満足できるTシャツが作れた。 (30代女性・事務系会社員)

・講師のレンジ先生の教え方が実に分りやすい・ビールを飲みながらのアットホームさ・がちがちの時間縛りを感じさせないテンポ・付随する色々な知識まで教えてもらえる。
(30代男性・クリエイティブ系)

・途中困っていても、親切丁寧に教えてもらえた。
(30代女性・事務関連会社員)

・子供の落書きをプリントしたのですが、ただの落書きが、Tシャツにプリントするととてもかっこいいデザインになり満足しました。これで、オリジナルのTシャツが何枚でも作れます。
(30代男性・経営・管理職)

・少人数で質問もしやすく、本格的なシルクスクリーンをリラックスして学べてとても良かったです。高価な道具も、先生の工夫から安価なものを譲っていただけてたいへん満足しています。 持ち帰りの袋やお茶やお菓子の心配りも嬉しかったです。
(30代女性・医療関連職)

参加者の声!(いただいたアンケートより抜粋)_d0130395_09504745.jpg

by renji-misugi | 2017-01-06 11:06 | 教室風景 | Comments(0)


絵を楽しく味わいつつも技術も歴史も学びましょう!


by renji-misugi

カテゴリ

全体
News
教室詳細・コース
無料体験 受付中!
講師プロフィール
教室風景
オープンカレッジ
展示・イベント
池袋校ブログ & こどもくらす
コンタクト・MAP・公式HP
メディア掲載・協力実績
LINK・生徒作品・コンペ

記事ランキング

以前の記事

2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
more...