日本画コース レギュラー開講!!

5月31日に日本画体験講座の第1回目を終え、来週は第2回、いよいよ色塗りに入ります。
講座の様子は来週以降またブログを更新いたしますのでぜひご確認ください。

今回の日本画講座、多数のお申し込みをいただきキャンセル待ちの方もいらっしゃいました。
お受付できなかった生徒の皆さま、誠に申し訳ございません。
しかしご安心ください!
6月21日より、日本画コースの開講が決定いたしました!
【場所】ルカノーズ池袋校
【日時】毎週火曜日 19:00~
【講師】河合正太郎 先生(河合先生のInstagramはこちら)
【費用】料金表はこちらからご確認ください→https://renji8.exblog.jp/8753032/
通常の絵画コース(社会人クラス)、ザ・ベーシックコースのチケットを併用してご利用いただけます。
月2回コースの方は1回を絵画コース、もう1回を日本画コースにすることも可能です!
(注・今後変更する場合がございます。)
【画材】別途ご案内いたします。1回目のレッスンでは、画材は教室で用意いたします。
【お申し込み方法】
・ルカ会員以外の方のお申込み
→初回は無料体験レッスンとなります。
専用フォームからお申し込みください。↓
https://lukanoseike.exblog.jp/24034273/
・ルカ会員の方
→通常のレッスン予約と同様にWEB会員ページよりお申し込みください。
(チケットは消費されます)
初回授業では、筆と墨を使ったドローイングを行います!
ドローイング制作を通して、筆で線を引く感覚を体験してみましょう。
2回目以降も、古典の模写、写生、膠や岩絵具を使った本画制作など様々なプログラムを予定しています。


日本画って何?いつものレッスンとどう違うの?
そんないろいろな疑問を先生にぶつけてみてくださいね!
お申込みお待ちしております!
絵画教室 ルカノーズ(担・内村)
生で見れる・買える!SBIアートオークション下見会!











2022年ヒカリエ展 掲示板
会場:渋谷ヒカリエ8F

作業スケジュール
8/9搬入(赤帽で一括輸送/14:00に渋谷ヒカリエ集合)
8/10(水)〜8/16(火)展示11:00~20:00
8/17(水)搬出9:00~12:00(赤帽で目黒アトリエへ)
ふじやまさやかさん絵本『フラワー王国のお城のようせい』出版記念 原画展
~出版記念原画展・開催中~














はじめての日本画体験「北斎漫画のお手本!? 鍬形蕙斎の略画式」講座
対象の特徴を捉えつつ、細部を省略し極限まで単純化・抽象化させたかたちと、選び抜かれた最小限の線で表現する描き方。
鍬形蕙斎は、寛永7年(1795年)に絵手本『略画式』を刊行して以降、鳥獣・人物・山水・魚貝・草花などを冠したいくつもの『略画式』を著した。
はじめての日本画体験「北斎漫画のお手本!? 鍬形蕙斎の略画式」講座(全2回)


◆講師:河合正太郎

◆日程:
5/31(火) 19:00-21:30
・日本画の歴史と現状、蕙斎と略画式および当時の日本美術について
・画材レクチャー
・制作
①和紙をパネルに水張り
②手本をもとに筆と墨でドローイング
③画面構成(小下絵作り)
④下書きを転写
・片付け
・総括と次回の行程説明
6/7 (火) 19:00-21:30
・おさらい
・画材レクチャー
・制作
①墨で骨描き
②着彩
・片付け
・作品鑑賞、合評
・ルカメンバーはWEB予約チケット2回分
・ビジター参加の方は2回トータルで7,800円(税込)事前にお振込みとなります。
◆お申し込み:
・ルカノーズメンバーは通常どおりWEBにて必ず2回分のご予約でお願いいたします。
・ビジター参加の方は、お名前、メールアドレス、携帯電話(メールが届かない場合のご連絡先)、
絵を楽しく味わいつつも技術も歴史も学びましょう!
by renji-misugi
カテゴリ
全体News
教室詳細・コース
無料体験 受付中!
講師プロフィール
教室風景
オープンカレッジ
展示・イベント
池袋校ブログ & こどもくらす
コンタクト・MAP・公式HP
メディア掲載・協力実績
LINK・生徒作品・コンペ
記事ランキング
以前の記事
2022年 06月2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
more...